自分のやりたいこと、将来のなりたい姿など、ありますか?
それに向かって、毎日行動しているでしょうか?
みなさん、こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
自分のやりたい事に対して、なかなか手につかなかったり、そもそもやりたい事が見つかっていないなど、そんな状態に陥っているのであれば、ぜひ、ここで少し考えて頂ければと思います。
やりたい事が手につかない・・
やりたいことは決まっているけど、忙しくて行動できない、
やろうやろうと思ってはいるけど、なんとなく1日が過ぎている。
そんなことはないでしょうか?
やりたい事が明確ではない?
この場合、自分のやりたいことが明確になっていない可能性があります。
そういった場合は、自分のやりたいことが達成されたときのビジョン(姿)を、
明確に思い描くことをお勧めします。
たとえば以下のような事を思い浮かべてください。
達成した時に・・・
・自分の目に何が映っているか
・どんな事が聞こえるか
・どんなことを言っているか
・どんな場所で
・どんな人にかこまれているか
・どんな匂いがするか
・どんな物を持って、どんな手触りか
・そして、どんな気持ちか
など、
そういったことを、かなり詳細に思い浮かべてください。
やりたい事を徹底的にビジュアル化しよう
例えば自分が起業して成功したいと思っている場合は、
少し大げさでも以下のように思い浮かべると良いです。
50階建てのビルの最上階にある、
広々としたオフィスに引っ越すことができた最初の日だ。お祝いの胡蝶蘭が飾ってあり良い匂いが漂っている。
自分の周りにはスーツを着た有能な部下が
集まっており、口々に「おめでとうございます」などの言葉が聞こえ、
その口調から本当に喜んでくれている事が分かる。
これまでがんばってきた自分の中にある達成感と、
これからも大きくなっていく会社の未来にワクワクする気持で、
人生最良の日はこんな日かと感慨深い気持ちになっている。今は引っ越しを終え、持ち込んだワインで乾杯をしたところ。
充実した気持ちで飲むワインは極上の味だ。
少々バブル期の1シーンのような気もしますが、これが自分だと考えると、とても良い気分になるのではないでしょうか?
まとめ
このように具体的なゴールを思い描く事で、
なりたい姿が具体的に、
かつビジュアル的にも脳に刻み込まれますので、
脳が日常のあらゆる情報から、
目標を達成するために必要なことをピックアップし、
自分の行動も含めて、
自然と目標を達成するように動いていきます。
達成する内容を文字で追うのではなく、
映像で、感情で、思い描く事でモチベーションもあがり、
その結果、「どうしても達成する」という強い気持ちが生まれます。
目標を作ったがどうしてかやる気がでない、
いまいち本気になれない。
といった方は一度お試しください。
それでは。