みなさん、こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
一日の中で自分の考えがマイナスに、なっているか、プラスになっているか考えた事はあるでしょうか?
マイナスな気持ち?プラスな気持ち?
気持ち良いな
楽しいな
くつろぐな
感動した!
などなど、
今日1日にどれだけあったでしょうか?
こんな事の方が多いかもしれません。
ねむい
寒い
なんかムカつく
だるい
めんどくさい
イラつく
ネガティブな事ばかり。
本当にそうでしょうか?
人間はネガティブな事を考えた時と楽しい事を考えた時の場合、ネガティブな事を考えた時の方が、心に残るそうです。
ネガティブな事の方が心に残ってしまう
多分、本能的に悪いことに対して、対処しないと生きてはいけない時の名残なのでしょう。
確かに今の時代でも、多くのネガティブななことは、そのままにしておくと、マズいことも多いかもしれません。
ただ、本当はそうでもないのに、なんとなく以前あったことを思い出して、今度こうしてきたらこうしてやるとか、
何度も同じ事を考えてしまう場合も多いにあるかと思います。
今日考えた事の何%かは、昨日考えた事と同じらしいです。
本当に、今、本当に悪い状態なのか?
本当に悪い事ばかり?
過去にあったことを必要以上に考えてないか、まだ起こっていない事を心配し過ぎてないか
(心配していることの80パーセントは起こらないとも言われてます)
それよりも、以前気持ち良かったことを思い出したり、これから起こる良いことにワクワクした方が良いです。
(大抵悪いことを、考えたりしてある場合は、何も対策を講じてない、良いことを考える場合も、自分で行動を起こさないと、良いことは起こらない)
気持の良い事ばかり考えよう!
いま、この瞬間はどうなでしょうか?
暖かい部屋にいる
太陽の光が降り注いでいます
夕焼けがキレイ
お腹いっぱい
もうすぐ美味しいご飯が食べられる
病気せずに元気
ちゃんと歩ける
ちゃんと走れる
ちゃんと話せる
キレイなものも見れる
考えることができる
そんな良いことが、実はこの瞬間起きているのではないでしょうか?
そして、それを一つ一つ噛みしめる事ができるように生きる事が出来たら、なにもしなくても、かなり良い人生かもしれません。
良い事を考えれば良い事が舞い込んでくる
そこからもっと良いことを考えて、行動に移すこともできるのではないでしょうか?
そしたら、悪い事を考える暇もないし、考えている事が勿体なぁと、感じるかと思います。
以上です。