毎日の満員電車、大変ですよね!
短い時間であれば良いですが、長い距離を毎日毎日過ごすとなると、少し工夫が必要ですね。
こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
あなたは、どのような交通手段で学校や会社へ通っているでしょうか?
徒歩や自転車、自動車通勤もありますが、電車の場合、しかも満員だった場合は本当に避けたいですよね!
ただそんな満員電車だからこそ、集中してできる事があるかと思います。
満員電車は他にやることがあまり無く、他に気を取られる事が無いため、普段時間が無くできない事をやるチャンスです!
例えば、以下の事ができますよ。
満員電車でやれる事
・資格の勉強
これは良く言われる事で、家の中ではテレビを見たり、マンガの本を読んだりと、何かと気が朝の散る材料が多いはずです。
満員電車の中ではほかにやる事が無く、また決まった時間が取れるので特におススメです。
(座れると尚良いのですが。。。)
あまり大きな本を広げる事ができないので、小さな本や、小さなノートに写した事を復習するなどすると良いです。
・撮り貯めたビデオを見る
一度取ったビデオはほとんど見ないという方もいますが、見る時間が無いのでは?
このような時間で撮り貯めたビデオを見てはどうでしょうか?
一部のビデオでは、ビデオに撮りためた番組をスマホに入れて持ち出せるが機能があります。
イヤホンを付けて、スマホの画面を見る事ができるくらいの満員具合であればできますね!
(参考)SONY 撮影した動画(MP4)や静止画をスマートフォンやタブレットにコピーする(画像転送)
仕事の準備として手帳を確認
朝、会社に行ってからその日の予定を決めたり、考えたりすると、朝の貴重な時間を奪い取ってしまいます。
出勤前に、ざっとでも手帳等に記載した本日の予定を見ておくと、会社に行ってからの動きが違いますよ!
ちなみに、私は以下の事をします。
・今日やらないといけないタスクの書き出し
・書き出したタスクの重要度を確認
・重要なものの中でも優先度をつける
ここまですると、やる事が明確になるので、会社に着いてから、さっさと仕事をこなして行けます。
ブログの更新

ブログの更新も家でやると、「さあ、やるか!」というようなやる気が、なかなか出ないです。
(私だけ?)
とりあえず、何か食べようとしたり、マンガを読んだり、ゲームをやったりと集中できない事が多いです(よね)。
そんな時は、まずは電車の中で下書きを書いてしまっています。
電車の中であれば、前述通り、割と集中して書けます。
基本的には、スマホでフリック入力で、バンバン書いて行きます。
但し、適切な改行など体裁を整えたり、写真を選んで貼るなど、文章を書く作業以外の事は、電車の中ではなかなか難しい為、デザイン的な部分や、細部の見直しなどは家に帰ってからやってます。
まとめ
満員電車に乗らなければ、こんな事を考える必要もありませんよね。
但し、不本意だけど満員電車に乗らないといけないのであれば逆に有効活用しましょう!
何でもできる状態よりも、色々な作業が進むとの声もあります。
(家ですと自由なので、すぐ寝てしまう、など、など)
ある程度縛られていた方が、実は集中力が増すかもしれません。
以上