週末だけが楽しくて、平日は仕事するだけでまったく楽しい事が無い。
毎日早く週末にならないかなと考えていませんか??
みなさん、こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
平日は仕事が忙しくて、家に帰ってからも、
1.御飯食べて
2.風呂入って
3.テレビ見て
4.何となくネットサーフィンして
5.寝る(1日終了)
上記のようになっていないでしょうか?
人生の70%は我慢?
あたりまえですが、平日は7日間の内5日間あります。
そうすると人生の70%の日は、あとの30%を楽しむ為に犠牲になる事になります。
これでは人生の無駄遣いではないでしょうか?
平日は本当に週末だけの為にあるのでしょうか?
それでは週末は何をしているのでしょうか?
1.友達と家で遊んでいる
2.映画を見にいっている
3.趣味の活動をしている
4.いつまでも寝ている
5.家で平日の疲れを取るためにぼーとしている
順番に見ていきましよう。
1.家でゲームしている
平日でも早く帰る事でゲームはできますね。
昼休みや通勤に電車等公共交通機関を使っている場合でも携帯ゲームやスマホでも遊べます。
週末だけでなくとも楽しめそうです。
2.映画を見に行っている
映画もレイトショーなど遅くまでやっています。
平日やレイトショーの方が安くなっていますし、混んでいない為、平日しか行かない人も増えています。
3.趣味の活動をしている
例えば趣味の『釣り』にしても、早く起きて行く事ができますし、夜釣りもできます。
朝活や定時後の活動は、ネット上でも同好会があり、ネット上で趣味についての活動を行っている方も多くなっています
4.いつまでも寝ている
会社によってですが、コアタイムなどを設けて、ある時間帯に会社にいれば、それでOKな場合があります。
まじめな方は、コアタイムがあっても、必ず朝の始業時間に行かなければならない、と思っていないでしょうか?
また、それ以上に『少し早めに会社について仕事をしないといけない』と思い込んでいるないですか?
思い切って出社時間を遅くした方が効率的だったりもします。
5.家で平日の疲れを取るためにぼーとしている
週末の為に平日仕事をしているのに平日疲れて、週末は家でボーっとしているのは、かなり本末転倒な話になってしまいます。
確かに会社でやらなければならない事は多いですが、週末に疲れ切るぐらい平日が忙しいのであれば、仕事の調整が必要です。
毎日疲れ切っていたら仕事のクオリティも下がるし、効率も悪くなっている場合が多い為、あなたにとっても会社にとっても良い事はないです。
上記の通り、平日でも意外と週末と同じ活動ができるかと思います。
『そうは言っても時間が無い』と言われるかと思います。
ただ、平日はそんなに時間がないかというと、そうでもないのではと思います。
例えば、昼休み、いつもの食堂で、いつものメンバーで御飯と食べて、席に戻って寝る。
そうではなく、
コンビニの弁当でも良いので、外に出て御飯を食べながら、自分の時間を過ごす。
明日でも良い仕事は明日にする。
(仕事はやればやるだけ増えますよね)
まとめ
上記の通り、平日でも楽しもうとする気持ちがあれば、以外と楽しむ事ができます。
平日『も』楽しくして、全ての日が自分にとって特別な日としてみては、どうでしょうか?
それでは!!