全国の花粉症の方へ
私の実践している花粉の季節の乗り越え方についてのお話です。
みなさん、こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
そろそろ花粉の季節ですね。
みなさん対策しているでしょうか?
私も花粉症になって、はや20年。。。
今年もまた、花粉との戦いの時期がやってまいりました!!
ただ、実はそこまで心配していないのは、
年々症状が緩和して来ていると感じているからです。
では、何を対策しているのか?
1.徹底したマスク管理
『花粉の時期が来た!』と思ったら、早めに花粉を吸わないように、マスクで対策しています。
まずは、これで割と防げているかと思います。(基本は大事です)
毎日変えるものですから、多めに入っている箱のタイプがコスパ最高です。
また、とても高機能なマスクが出てきているので、一度使ってみると良いです。
また、マスクではありませんが、花粉対策に専用のメガネがあります。
以前これをつけて、割と症状が軽減した覚えがあります。
2.花粉がつかない対策
まだまだ寒いのでコートを着ますが、つるつるの生地のコートにします。
暖かいコートは毛布のような手触りがしますが、そこは我慢して、花粉がつかないような生地にします。
また、外出先から帰ってきたら、必ず玄関でコートを脱いで、軽くはたいてコート掛けにかけておきます。
家の中にコートを持ち込むと、いっしょに花粉を持ち込むことになりますので、なるべく玄関脇にコート掛けを作っておきましょう。
3.薬
最近は良い薬があって、24時間効いて、花粉を忘れるっていう製品もあるくらいです。
ただ、飲み続けると、効果が減少してくるようなので、そこそこで薬を変えています。
薬は注意が必要ですので、かならず医師の診断を受けた方が良いです。
4.気持ち
これが割と当たってると思います。
花粉の時期になると、花粉の事ばかり考えるようになります。
花粉について色々悩むようになってしまい、最終的には軽度な花粉症にも関わらず、花粉で苦労している自分と思い込んでしまうようです。
『自分は花粉症だ!自分は体調が悪いからしょうがない』
と考え、何かをできない事への言い訳をしている場合があります。
まとめ
みんさんも花粉には早めに対策しましょう。
そして対策したら、必要以上に気にしないようにしましょう。
それでは!