『ジム行くのどうしようかな?』
『仕事で疲れたし今日くらいは行かなくて良いかな?』
そんな風に少しづつスポーツジムやトレーニングジムに行かなくなってしまった。。。
みなさん、こんにちは!ひとさん(@hito_tuita)です。
私は以前、「スポーツクラブ「アクトス」に入会してみた」でトレーニングジム通いをしたり、毎週10Kmくらい走る事を続けていたのですが、「週3回ジムに行く」が「週1回」になってしまいました!
そして、「毎週、土日はどちらかは10Kmくらい走る」だったのが、何と全く走っていない状態となってしまいました!!まずい。。。
トレーニングジムに行かない理由はずばり『飽きた』!?
しかも、
「それでも週に1回はジムに行っているのだから良い方だよね」とか、
「別に毎週走らなくていいよね? 暑いし体に悪いよ? 」とか、
自分に都合の良い解釈をして、結局やらなくなってしまってました。
少し前までは、全くそんな事は考えずに、行くこと自体が楽しかったのに何故か?と思った次第です。
色々考えると(考えなくても)、単純に昔から飽き性なのでジム通いも飽きてきたのではと思い至りました。
(まあ、でも、ほとんどの方がこれかと思います)
こうしてジムへのモチベーションが下がってきた事が分かり、まずは自分に納得しました。
自分は飽きることは悪い事では無いと思っているので、どうするかを考えました。
飽きるという事は、あまりメリットが感じられていないからです。
今回、飽きたといっても体にかなりいい影響がある事は分かってますし、何だかんだ言って、行ってしまえば、体はすっきりするし、良い事づくめなのでこのまま継続する事にしました。
(行かなくなったら、後悔するであろう事も予想できました)
飽きずにトレーニングジムに通うにはどうするか?
ただ、やはり飽きない為の工夫は必要と思い、色々と考えていました。
テレビ付きのランニングマシーンを利用してモチベーションアップ!
まず一番飽きるのは何かと考えた時に、ランニングマシンが自分の中で候補にあがりました。
ランニングマシンに、テレビが付くものと、付かないものがあります。
これは、早くジムに行ければ、テレビ付きで走る事ができて、この場合は飽きずに走る事ができます。
私のジムのプランは、18時30分からのナイト会員であり、この時間から利用する人が多い為、始まるギリギリに行く事で、テレビ付きを利用する事ができます。。。
しょーもないかもしれませんが、自分の中では今のところ、これでモチベーションがアップしてます。
ランニングマシーンの利用を自分なりに工夫してモチベーションアップ!
ただ、テレビが無くても、
・イヤフォンをつけて音楽を聴きながら走る
・マシンのスピードを速めたり、遅くしたりする
などして、自分でカスタマイズできれば飽きないです。
ちなみに、ランニングマシンでは、同じペースで走る方が多いかと思いますが、
経験上、自分が楽に走れると思う、少し上の速度で走り、
『これは、もうダメだ!』と思ったところで、少しペースを下げる方が、肉体的にも成長しますし、
精神的にも限界を走ったのだと思い、満足しますよ。
目的意識を持った筋トレマシンの利用を行いモチベーションアップ!
他の筋トレマシンも、とりあえず一通り筋トレするのでなく、
・今日はここを鍛えよう!とか、
・今日はこのマシンを重点的に使ってみよう!
など、
目的意識を持つことで時間の流れが変わります。
(もちろん目的意識を持っていれば、メニューに従って実施するのも効率的です)
このように言うと少し大げさですが、人生も同じで、人に指図されて動くことと、
自分で行動を決めて進むのとでは、納得感も違います。
また、注ぐことができるエネルギーもかなり差があります。
(筋トレで思いつく事では無いかもしれませんが。。。)
ランニングシューズにクッションを入れた
一見、モチベーションの話ではないように思えますが、この頃ランニングをしていると、左足の膝が痛くなる事が多々あり、調べてみると、ランナー膝(腸脛靭帯炎)のようだと分かりました。
色々な要因があるようですが、どうも姿勢が悪く膝に負担がかかっているようです。
姿勢を正しくし、負担がかからないように、ランニングシューズにインソールのクッションを入れてみました。
このような事を行ったせいか、最近は痛みもなく走れているので、気がかりだった事も解消した事で、モチベーションも上がりました!
ジムの中での会話
スタッフの方と話をするのもモチベーションを上げる形になります。
ジムのマシンは一度使い方を聞いているので、分かっているはずです。
しかし、少しでも疑問があったり、あまり効果が無いかと思った時は、スタッフの方にマシンの使い方を改めて聞くと、その人の状態にあった使い方を教えてくれるので、定期的に聞いてみると良いです。
こういった、マシンについての使用方法の確認や、コツを聞いたりするのも、モチベーションを上げるきっかけになりますね。
まとめ
トレーニングジムでの筋トレは基本的に、
・1人で行って
・1人でやって
・1人で帰る
なので、やらない事で、誰かに何かを言われる事はありません。
この為、面倒になってモチベーションが下がると、すぐにやめてしまう場合が多いです。
ただ、後からやっぱり続けていれば良かったという話も聞きますので、一時的な気持ちでやめないで、少し工夫してモチベーションを挙げると良いですよ。
以上です!