『ひとさんぽ』へようこそ!!
みなさん、こんにちは!
ひとさん(@hito_tuita)です。
まず、こんな人です。
『ひとさん』はこんな人
・40代男性
そろそろ50代が見えてきた事で、自分の生き方を見直しに入っています。
遅い?人生に遅いって事は無いって、カーネルサンダースさんや、伊能忠敬さんを知っている人が言っていた。
・二人の子供の父親
主にマーベルの映画や、任天堂スイッチのゲーム、スマホアプリで盛り上がっています。
たまに勉強しろと言っています。
・新しいもの好き
新しい仕組みや、新しいサービスはとりあえずチェック。新しいスマホゲームは飽きるのが早い。
・パソコン得意
仕事で会社内のPCの設定やサービスの展開をしているので得意なはず。
・文房具好き
良い文房具は使い勝手はもちろん、デザインも良い事が多い為、文房具は割とチェックします。
ちなみに『ほぼ日手帳』は5年以上使っています。
・ゲーム好き
小学生低学年でファミリーコンピュータに出会って以来、色々なハードを買ってます。
特にドラクエ好き。
・お金持ちになりたい
当然ですね。
お金を持っている人は、お金を稼いでから『今思うとお金が全てでは無いと実感できる』などと言ってます。
そうかもしれませんが、じゃあ、『お金が無い方が良いか?』といえば、そんな事は無い為、必須ツールの一つという事でしょうか?
でも、生活において大体の事はお金で解決しますよね? っていうレベルの人間です。
・1人で行動するのが好き
人と過ごすのも好きですが、1人の時の自由さも好きです。
1人であれば、ずっと黙っていても良いし、プラン変更も気兼ねなくできるし、好きな物も食べに行けます。
・正しい事より楽しい事
自分が楽しめるものをいつも探してます。
こんな事を書くと、
『今の環境を自分が楽しめるようにする事が重要!』
とか、
『自分で楽しい物を作る事が重要! 』など。
しかし、基本的に遊ぶように仕事をする事を重要と思っています。
将来を楽しくする為に今を犠牲にして。。。というのも必要かもですが。
今が楽しい方がやはり大事ですよね。
人生とは今の積み重ねなので。。。(ほぼ言い訳)
・映画好き
映画館の非日常感が良いですね。
映画館に1人で来ても、同じ映画を見ている他人と同じ気持ちを共有しているようで、なんとも不思議な気持ちにもなりますよね。
そういえば、終電に乗りあわせている人達に不思議と連帯感を感じるのも同じなのか?
・コーヒー好き
正直味はよく分からないが、インスタントと豆からひいたのでは違いは分かる(はず)。
けど、喫茶店とコンビニコーヒーでは、もはや分からないです。
マックのコーヒーも美味しいし。
・BBQ好き
青空の下で汗をかきながら肉を焼いてビールを飲むのが好き。
でも、誰でも大体そうですよね。(決めつけ)
・読書好き
読むのも好きだけど、本自体が好き。
電子書籍も好きですね。本棚を持ち歩いている感覚。
kindle unlimitedも使ってます。
ジャンルを問わず見境なく読む事ができて、読書好きには本当におススメ。
・本屋好き
本屋で色々情報収集、というよりブラブラして、あまり読まないようなジャンルの棚に行って、ちょいちょい立ち読みして意外な事を知ってしまったりすると、俺もまだまだ知らない事が多いなと感じるのが好きです。
・カフェ好き
ドトール、スタバ好き。
カフェで、カチャカチャ食器がする音や、音楽を聴きながら過ごすのは、何故あんなに癒らされるのか分からない。
自分のやりたい事について。
よく自己啓発の本などで『自分の好きな事をやりなさい!』と言われます。
しかし、自分がやりたい事を分かっているのでしょうか?
惰性でやっていることや、何も考えずにやっている事。
とりあえずみんながやっているが多いのではないでしょうか?
(ネットサーフィンや、スマホをいじったり、ゲームしたり、マンガ読んだり、パチンコやったり、競馬やったり)
それが、自分がやりたいからやっているのであれば、問題ありません。
なんか楽だから、でやっていると、後から、『ああ〜ほんとに無駄な事したな~』って、思いませんか⁇
そんな事を続けていると、いつのまにか、自分が本当にやらなければならなかった事ができなくなったり、必ず後から後悔する事になります。
なんでこんなこと書いているかと言うと、私自身が常に自分が必要な事はなんだろうと、自問しながら過ごしているからなのです。
という事で、ブログを読んでくださる方に、自分が知った有益な時間を過ごす方法を発信したいと、考えています。
そういう事で、なるべく人生が充実するような事を発信します。
基本的に自分が疑問に思った事や、分かった事、成長した事を書いていきます。
その中で皆さんの心に触れることがあって、
なんらかの行動に繋げる事ができれば、こんな良いことは無いと思います。
そんなところで、宜しくお願いします !