そろそろハロウィンの季節ですね!
パーティーや飲み会などで、
『ハロウィンの仮装で来てね!』と、
誘われる事はありませんか?
こんにちは!ひとさん(@hito_tuita)です。
そんな『ハロウィン』なんかは、
USJでやっているのを知っているくらいで、
身近でハロウィン何か無いよ?
と思われそうですが、僕はありました。
仕方無く仮装する事にしましたが、
あまり乗る気ではないので、
最低限(金額、服装)で、
まあ仮装と納得してもらえるようなものを
探しましたのでお伝えします。
(きっと同じような考えの人は多いはず)
1.簡単なハロウィン衣装とは
ここで『簡単なハロウィンの仮装』とは何か考えてみます。
僕が考える『簡単なハロウィンの仮装』は
・衣装の値段だ安い、またはタダ
・持ち運びが楽
・すぐに着替えができる
以上かと思います。
2.ハロウィン衣装の金額は?
まずは用意する為には、何よりも値段が安い事。
一年に一回しか使わないのですから、正直使い捨てでも良いくらいかと。
(来年も着る場合は、そのまま押し入れの場所を取る事にも)
それであれば、かなり金額が安いかタダであることが必要です。
できれば、100均でそろえるか、高くても、2,3000円くらいで押さえたいところですね。
3.ハロウィン衣装は持ち運びも楽なものにしよう
ハロウィンパーティはどこで行うのでしょうか?
自宅、友達の家、会社が終わった後のどこかの会場が多いです。
自宅以外の場所であれば、衣装を着ていくのはかなり恥ずかしいですね!
(そうではない方もいるかもしれませんが・・・)
つまり、コンパクトで持ち運び易い事が必要です。
この場合は、マントのような薄い布や、お面などであれば良いでしょう。
また、すぐに貼れるシールのようなもので傷のようにしても良いですね。
4.ハロウィン衣装はすぐに着替えができるものにしよう
これも重要です!
普通に会場に入って着替える事ができる場所もあるかと思いますが、仮装した状態で会場に入ってみんなを驚かせたいといった事もあるでしょう。
この場合は、車であれば車の中、近くに公衆トイレがあれば、そこで着替えてということになります。
やはり、おおがかりなものは、着るのに時間がかかるでしょうし、準備に場所を取る事も難しいので、簡単にさっと切れるようなものが良いでしょう。
できれば、全身すぐに羽織れるものか、顔につけるマスクのようなものであれば良いでしょう。
5.ハロウィン衣装はどこで買う?
簡単に済ますのであれば、やはり100均でしょう!
ハロウィンの時期では、どこもかなり品揃えがあるので、割と色々と選ぶこともできます。
もう少し本格的なものであれば、ドン・キホーテや、AMAZONでも安い衣装がありますよ。
6.ハロウィン衣装まとめ
ハロウィンは1年に1回の為、あまりお金をかけたくないでしょう。
家の中にしまって、邪魔にならないものが欲しいのであれば、やはり100均で買ってしまうのがお手軽かつ、経済的ですね。
ただし、他の人と同じ衣装になる可能性もあるので、一つの店だけでなく、他の店のものを色々組み合わせてみるのも良いですよ!
以上です。